こんにちは、管理人のちゃび(@zukamoku)です。
私が初めて宝塚大劇場へ行った際、一番びっくりしたのがトイレです。
え?そこ?って感じ?
いや、他にも劇場敷地デケー!とかシャンデリア豪華だな〜とか、驚異の女性率など色々驚かされますが、これは感動にも近い驚きでした。
本拠地、兵庫県宝塚市にある宝塚大劇場の座席数は2,550席。そこに座る観客の9割9分9厘女性!(は、言い過ぎかもだけど体感的にはほぼ全員女性)
来場者の半分以上が劇場外ですでに用を済ませていたとしても、残りの1,000人ほどは開演前か幕間休憩にトイレへ殺到します。
私が初めて大劇場で観劇した際も、劇場の入場ゲートを抜けるとそこにはすでに長蛇の列ができていました。よく見ると係員のお姉さんがコミケばりに「最後尾」札をもって女性たちを整列させています
間に合うのか?と不安になりますが、意外と列はサクサク進みます。10m程向こうのトイレ入り口にたどり着くとまだ入り口付近で人がぎっちり並んでいます。
しかし、こちらも係員のお姉さんが「立ち止まらず、前の方に続いてゆっくりお進みくださーい」と誘導しています。
やけに進みが速いな…となかを覗き込むとそこにはサービスエリア並みの個室が!
↓ 大劇場1階ロビーお手洗い図

奥側大きいほうが48室、手前の小さいほうは15室あります。
まだ個室が空いてないのに係員のお姉さんの指示でどんどん先へ進まされるんですが、不思議とゆっくり歩いてるうちに何個か空くんですよ。たまーにどこも空かなくって最後まで行っちゃうパターンもありますがw
意外と右手にありますパウダールームだけを使用する人もいて、並んでいる人数の割には実際にトイレに行っている人は少ないのかも?しかし、出口側から入っちゃってもバレないのに、化粧直しだけの人もちゃんと一方通行ルールを守って並ぶのがすごいな~と思った。
さすが、お作法に厳しい宝塚!
注意:初心者あるあるで、手前の15室が見た目あんまり並んでないように見えるのでこっち行っちゃえ~って並んでしまうんですが、思ったより進みません。15室の方が空いてるときは係りのお姉さんが「こちらにも空きございます」ってアナウンスしてくれるので、その際はサッとそちらに並び替えても良いと思います^^
また、少し小さめですが2階・3階にもお手洗いはありますのでお急ぎの際は座席近くの空いてるところをご使用くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
如何でしたでしょうか?
あのお手洗いはある意味アトラクションですよw観劇の際、機会がありましたら体験してみてください^^
それでは、今回はこの辺で…
さよ~な~ら~│´ω`)ノ