こんにちは、管理人のちゃび(@zukamoku)です。
宝塚に限らず座席の位置取りってナイーブになっちゃいませんか?私は映画館やコンサートで周りのひとの鑑賞マナーが悪いとイライラして作品に集中できないタイプです。なので、座席位置は死活問題!
そこで今回は私が実際に観劇したなかで、少しでもストレスの少ないお席をご紹介できればと思います。初観劇で周りに恵まれないとそれだけで何だか悪い印象になってしまいますもんね。折角見に来てもらったのに残念な思いはして欲しくないです…(-_-)
※ 当サイトの紹介内容は宝塚大劇場での観劇を想定しております。東京宝塚劇場に関しての独自情報はございませんのでご了承願います。
公演日にも注目
一日に1公演か2公演かによっても会場の雰囲気が違います。
平日には13時開演の1日1公演の日があります。また、宝塚は水曜定休日のため、お休み明けの木・金あたりは生徒さんたちのコンディションも良い気がせんでもない^_^
うちは最近もっぱら金曜日1公演の日に有休を取って見に行きます。それだけゆったり楽しめる平日観劇にメリットを感じています。少し早めに行って大劇場のカフェテラスで昼食を食べてキャトルレーヴや売店でお土産を見てまわります。観劇までに時間があるので、パンフレットでの予習も余裕〜。公演が16時終了なのでまっすぐ帰れば晩ごはんの時間帯もちょうどいい感じに。余裕があれば仲間とお茶してそのまま晩ごはんならぬ反省会もできますしね(笑)駐車場も空いてますよ。
ちなみに1公演と2公演を比べて見るとこんな感じ…
1公演 タイムテーブル | |
10:00 | 開館 |
11:00 | |
12:00 | |
12:30 | 開場 |
13:00 | 第1部 開演 |
14:00 | |
14:30 | 幕間 |
15:00 | 第2部 開演 |
16:00 | 終了 |
16:30 | |
17:00 | |
18:00 | 閉館 |
2公演 タイムテーブル | |
10:00 | 開館 |
10:30 | 開場 |
11:00 | 1回目 第1部開演 |
12:00 | |
12:30 | 幕間 |
13:00 | 1回目 第2部開演 |
14:00 | 終了 |
14:30 | 開場 |
15:00 | 2回目 第1部開演 |
16:00 | |
16:30 | 幕間 |
17:00 | 2回目 第2部開演 |
18:00 | 終了・閉館 |
※ 演目によって幕間多少前後します
11時公演だと幕間休憩がお昼時なので大抵みなさん食事をとられます。劇場のレストランへ行かれる方もいますが、私は座席でわいわいしながら食べるのが好きです。2公演の日は本当に人が多くて何かと大変ですが、「すごい宝塚賑わってるなー」感はあるので初めての方はあえてこっちの方が良いのかな?(ショップとかトイレとかめちゃ混みですが…)
参考になったかしら(^^;
どちらも実際に行ってみてご自身のお気に入りを見つけてくださいね。
ストレスフリー席
前書きが長くなってすみません。やっとこさお席の話です。もちろん舞台に近ければ近いほど良いとは思いますが、私は極力他人との接触を避けたい(観劇マナーの悪い人に当たりたくない)一心であえてこちらを狙って取ります。
1階29列41~51番
って、どこ?
こちらの座席表でご確認を ⬇︎
ええ〜、めっちゃ後ろー( ´Д`)
と思われるとおもいますが!
センターブロックなので役者の目線もきますし、上下(かみしも)の通路も極端に見切れたりしません。距離的にもオペグラを使用すれば細かい表情までかなり見えます。
↓ 着席時の視界はこんな感じ

迷惑客じゃなくても、前に背の高い人が座ったらもうジ・エンドですが…ここはまったく後ろに人がいないので少々覗き込むようにして見ても迷惑になりません。尚、このブロック以外の29列目の後ろは当日立ち見席になっていますので後ろに人が立つ可能性があります。
「でも、これだけ後ろなら2階最前席のほうが良いじゃん」と思ったのでは?
ショーなら2階でも目線が貰えたりしますが、お芝居では滅多に…(さびしい)
もう、2階席の時に客席降りなんかあった日にゃあ同じ会場にいるのにすごいアウェイ感。
そして、2階席は舞台袖の通路がどうしても見切れるのと、前のめりになる迷惑客が大抵いるので私は(LRの端のブロックであったとしても)1階席を強くおすすめします。
特に私はリピート観劇はそうそうしないライトファンなので、一公演入魂でチケ取りします(^^;; 役替わりで気になるのがあれば見に行きますが、当日券で毎日でも行くしどこでもOKとはなれないですね(金銭的にも物理的にも; )
って、ことで神経質な方にはこの席をおすすめします!
念のためもう一度…
1階29列41~51番です!
もうほんと自分でも嫌になるんですけど、こんな神経質で陰キャな私におすすめの席があれば逆に教えて頂きたいです(^-^;
私が重要視するポイントは…
① 迷惑客との遭遇率が低い
② 視界が遮られない
③ できるだけ舞台が見切れない
の3点です。歴戦の猛者のみなさまよりアドバイスお待ちしております!
如何でしたでしょうか?周りの方に恵まれるかはやはり運次第ですが、自分に合ったお席選びでできるだけ気持ちよく観劇できると良いですね!それでは今回はこの辺で。
さよ~な~ら~│´ω`)ノ
お時間ありましたら、こちらの記事もぜひ!